艶無しラッピングした車のお手入れを解説するために、艶アリから艶ナシに変更。

またクリーティングコートの解説をするために、営業車にちょっとだけ小細工をしました。

ターゲットはこれ。

ミニキャブに貼った赤いシート

このシート自体に何かを施工するのではなく、このシートは剥がして別のシートを貼り直します。

貼ってから5年ほど色が褪せることもなく頑張ってくれました。お疲れさまでした。

寒い日だったので、ドライヤーで温風を当てながらゆっくり剥がしていきます
糊の残りもほとんどなくキレイに剥がれましたが
残った糊や汚れをしっかり除去しました
3色用意したうち、またもや赤色のシートを貼ります
これもドライヤーで温めてから曲面にシワが入らないように慎重に貼っていくと
何とか貼れました

今までは白い文字を帯状に見えるように貼っていましたので、ただ赤い色がべったり貼り付いているだけだと、殺風景。

なので、端材が残っていたので、もう一本細い帯も貼りました。

それほど変わらなかった気がする…

マスキングテープで養生していないとか切り方が甘いとかあるようですが、まあ、素人施工なので、これで十分でしょうw

新しく貼ったシートは、蛍光灯が映り込むように写真を撮っても、ボヤッとなります。

艶消しですね。

艶感ゼロ

艶消しにした理由は、タイトルの通り、最近は、艶消しのシートでラッピングされた車に出会うことがありまして、また、そういった車の洗車方法を聞かれることもあるので、その解説をするために艶消しのシートを貼りました。

本当なら、ドア1枚とかルーフ全面とか広い面積を貼りたいところですが、まずは手軽にできるところからです。

また、今回はシートを貼りましたが、塗装でも艶消しで塗られた車両があり、バイクだと純正色にもラインナップされていますし、ヘルメットにもあるので、いずれは営業車の一部分を艶消し塗装する予定です。

マット塗装に貼ったステッカーを剥がしたら大変なことになった、強くタオルで擦ったら艶が出ちゃった、などの、普通の塗装色とはまた別の問題が起こるので、早くやっておきたいですね。

さて、どの部分を塗りましょうかねぇ。

そもそも、自分でも塗れるもんでしょうかねぇ。

分かりませんねぇ。

そんなことも全部ひっくるめて、楽しみw

コメント(現在はコメントできません)

タイトルとURLをコピーしました