バイク DrivemanBS-9bとDrivemanBS-10の見た目の違い。LEDと液晶以外の細部の違いも見つかった。 DrivemanBS-10との違いは、これまでBS-10を使ってきた人なら見た目でもすぐ分かります。以降、DrivemanBS-10はBS-10、DrivemanBS-9bはBS-9bと書きます。サイズがわずかに大きくなったBS-9bの方が... 2024.04.19 バイク
バイク 次のバイク用ドラレコ決まりました。そして購入しました。DrivemanBS-9bです。 今日までバイク用のドラレコとしてDrivemanBS-10を使ってきました。とても活躍してくれましたが、白飛び現象が起こったり、ここ最近では電源ボタンが引っかかって押しっぱなしになったり、起動直後のフリーズはいつも通り相変わらずwなので、引... 2024.04.06 バイク
雑談 サポート詐欺の被害額約20万円。被害にあったご本人が詳しく話をしてくれました。 今から2ヶ月前の10月、長いことお世話になっているお客さまから、9回連続で電話の着信がありました。着信があったのは明け方の午前4時過ぎ。夜の間は、家族や一部の人からの着信音以外は鳴らないように設定してあるので、全く気が付きませんでしたね。ご... 2023.12.11 雑談
バイク 「車が高速道路で故障して大変だった」という話をお客さんから聞いたのでバイクが高速道路上で故障したときのための非常時用アイテムを準備した。 お客さんの車が走行中になぜか突然動かなくなったらしい。故障して車が止まってしまった場所が高速道路のトンネルだったから大変だった、と話をお聞きしました。お客さん曰く、薄暗いトンネル内でエンジンが止まり、ヘッドライトからテールライトから何から何... 2023.11.11 バイク
お客様紹介 少しずつ進化してる個人タクシーの永田さん。今回はカーゴトレーラー仕様に変わってましたw【お客様紹介】 久々のお客様紹介です。過去にもご紹介した個人タクシーの永田さんが、また少し進化してました。長いw(Webサイトから拝借)後ろにカーゴトレーラーが付いてます。一目瞭然w町中ではあまり目にしない…わたくしはまだ目にしたことがないタクシーなので、... 2023.09.20 お客様紹介
バイク Driveman BS-10で撮影した映像をチェックしたら撮影開始直後から白飛び現象が発生。 先日の新潟出張。バイクでいつものようにナビも見ずに適当に走りましたので、道を何度も間違えました。そこで、復習がてらドラレコ(Driveman BS-10)で撮った走行動画をチェックしましたら、録画開始直後から約15分間、真っ白な映像が撮れて... 2023.09.04 バイク
雑談 減らないどころか増えてる迷惑メールとか怪しいサイトとか。 身の回りでも、怪しいメールやサイトを目撃する人が増えてきました。同業者から、こんなメール届きました、とか。フレンドリーな感じwそれっぽく見えるような見えないような最近届く迷惑メールは、偽イオン銀行と偽イオンカードのものが一番多く、偽横浜銀行... 2023.06.24 雑談
バイク Driveman BS-10が走行中に強制終了。録画中にSDカードが壊れたようです。 いつもおなじみのドラレコ「Driveman BS-10」が、走行中に強制終了しました。ヘルメットに付けて使っていると、電源を落とした時の音とバイブレーションがヘルメットの中で大きく響くので、びっくりしますwでも、これはたまに起こることなので... 2023.05.07 バイク
雑談 普通郵便でハガキや封書を送るときは余裕を持って出す。隣県でも届くまでに5日かかることがありました。 2021年から、普通郵便の土曜日の配送が無くなりました。もともと日曜日の配達が無かったので、土日の2日間は配達がありません。そして、届くのが1日遅くなりました。これまでは、翌日届いていたものは基本的に翌々日、翌々日に届いていたものは翌翌々日... 2023.03.25 雑談
雑談 ゆうパックのお問い合わせ番号。Webで配達状況の確認ができるのは発送後100日間だそうです。 ゆうパックを発送すると手元に残る控え。発送元に残る控えこの控えにはお届け先が印字されており、取り扱いには注意が必要なので、できるだけ長期間保管したくない。そこで、定期的にシュレッダーで細かく刻むなどして廃棄しています。送り状の注釈に「本書を... 2023.03.04 雑談
雑談 気分転換にキートップを変更。HHKBの「白」と「雪」の色の違いは並べて見比べないとよく分からないですw 今使っているキーボードの色は「墨」。素敵な墨色漆黒の黒よりも控えめな黒で、飽きのこないとてもいい色なので、この先もずっとお世話になるでしょう。このキーボードには「墨」色の他に、昔からよくある「白」色と、それよりももっと白い「雪」色がありまし... 2023.01.16 雑談
バイク ドラレコのフリーズ問題。原因はよく分かってます。油断してWi-FiをONにしてしまって… 昨日は、いつもの夜のお客さまのところに伺いましたが、今では驚きもしなくなったプチ危険な運転に遭遇しました。仕事場に戻ったらその時の様子をドラレコの映像で確認しようと、ドラレコを見ましたらフリーズしてました。液晶に何も表示されていないときはフ... 2022.10.05 バイク
雑談 キーボードでダブルクォーテーションマークとシングルクォーテーションマークの入力方法を初めて知った。 ここのところ、ブログの更新もままならない時期が続きました。クリーティングコートの販売もほぼできない状態が続いておりますので、クリーティングコート愛用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしております。ブログも書かずに販売も真面目にやらずに何をして... 2022.10.01 雑談
雑談 停車中の車内の電話。車の中だからといって安心しない方がいいです。会話が聞こえちゃうw 先月の洗車中のこと。日中でも静かな、いわゆる閑静な住宅街で昼間洗車をしていたところ、普段は聞こえることが無いラジオらしき音が聞こえてきました。作業に集中していると音がしているのは分かっても、内容までは分かりませんでしたが、休憩のため集中が切... 2022.09.13 雑談
バイク 夏はジャケット・パンツを頻繁に洗濯。毎度プロテクターの出し入れをしているのに入れる方向をすぐ忘れる。 仕事でバイクに乗るときも、防御力が高めなプロテクターが付いたジャケットとパンツ、グローブを身につけてます。夏でも、暑いからといって作業服だけで乗ることはありません。薄着で乗っていた時期もありますが、お客さまから心配されるようになってからは、... 2022.08.13 バイク
文具 ダンボールを再利用するため市販のシール剥がし剤を使ってみた。液剤や糊の跡はやや残るようで。 通販で商品が送られてきたダンボール箱が丈夫そうなので、再利用することにしました。残念ながら送り状や注意書きのシールが貼ってあるので、これをキレイに剥がしてから使わないと面白くない。そこで、ダンボールを処分するときに、貼られたシールはどうすれ... 2022.08.05 文具
雑談 ダンボール箱に貼られたシールが剥がしにくい。資源ごみに出すときはどうすればいいのでしょう?未だに悩む。 通販で注文した商品が入っていたダンボール。再利用しないダンボールは資源ごみに出すことになりますが、ガムテープや宛名のラベル、「こわれもの」「下積み厳禁」などのシールも剥がしてから出します。巨大ホッチキスで止まってる箱はそれも外してから…面倒... 2022.06.29 雑談
バイク コミネさんの商品が本物か偽物かを見分ける方法がTwitterで紹介されてた。自分のもので試したらホンモノでした。たぶん。 Twitterを見ていたら、某大手ネットショップで買ったコミネさんの商品が偽物だったという話が流れてきました。コミネさんというのは、バイク用のジャケットやグローブなどを作っているメーカーで、この仕事でバイクに乗るようになったときからお世話に... 2022.06.22 バイク
バイク 衣替えの時期にいつも起こる肩プロテクターの向き問題。自分が書いたものも参考にしてます。 年に2回、毎年の衣替えの時期にいつも悩むのが、バイクに乗る時に着るジャケットの肩に付けるプロテクターの向き。過去にこんな投稿をするくらい、いつも悩んでいます。この記事の閲覧数を見ると、少ない数ですが毎日のように読んでもらっているので、向きに... 2022.05.27 バイク
バイク 白バイも警察仕様のDriveman(たぶん)をしっかり付けてました。やっぱりこのドラレコは壊れにくいのかもしれませんね。 都内はたくさん白バイが走っているので、よく見かけますし、目の前を走っていることもあります。先日も信号待ちで目の前におりました。姿もそうですが、動きまで格好がいいですなw後ろから見ていてもヘルメットがよく動くので、信号待ち中も色々なところに目... 2022.05.26 バイク
雑談 裁縫道具「へらルレット」を使って封筒を綺麗に折る。へらルレット再登場。 今回は、以前ご紹介した裁縫道具「へらルレット」をもう一度ご紹介します。以前ご紹介した記事はこちら。再紹介するきっかけは、お客さまからいただいた質問現在、クリーティングコート発送時に使っている箱は、商品の大きさに合わせられるように大きいものか... 2022.05.08 雑談
バイク ヘルメット「AraiアストロGX」に付けたバイザー兼サングラスは上げている時間が長いので内側が汚れやすいかも。 ヘルメットのシールドを上げたまま使っていると内側が汚れやすいので、交通量が多い道路を走った後はしっかりお手入れをする必要があります。過去、夏にコガネムシが顔面にヒットして痛い目にあってからは、走っている時にシールドを上げておくことが無いので... 2022.04.26 バイク
お客様紹介 新しいことをどんどん取り入れるアルファードで個人タクシーを運営している永田タクシーさん【お客様紹介】 お客さまを宣伝します!今回は、わたくしのSNSでもたまに登場する車のオーナー、ずっと真っ黒い車で個人タクシーをされてる永田タクシーさんです。これまではずっとレクサスLSでしたが、現在はアルファードです。関東近県への送迎は日常茶飯事(写真を提... 2022.04.03 お客様紹介
相談室 洗車の前に車内の荷物は出した方がいい?それともそのまま?【相談室】 質問洗車の前に車内にある荷物は全て出したほうがいいですか?そのままでも大丈夫ですか?回答荷物を他人に触られたくない人は出しておくと安心です。そのままでも問題ありませんが、大量の荷物がある場合は出していただくと助かります。車内に荷物がある場合... 2022.03.25 相談室
雑談 電子音が聞こえる聞こえない問題。機器の電子音は誰でも判断できる音だと助かるんですけどどうなんでしょうか。 家にいても外にいても、どこにいても電子音がよく聞こえてきます。車だと、解錠・施錠する時やドアやトランクを開けたとき、ハイブリット車やEV車だと後進しているときも発していますね。宇宙船みたいな音wまだ祖父がいたころ、この音聞こえないんだよね、... 2022.03.23 雑談
バイク バイザーが付けられるヘルメット「AraiアストロGX」を急遽用意してみたところ、逆光に対しても効果アリでした。 緊急でバイザー付きヘルメットを用意しました。9日の夕方、打ち合わせに向かうときに西日がとても眩しい状況にでくわしました。ただ眩しいだけならよくあることでいつものように走ればそれほど問題ないのですが、全く知らない道だと勝手が違います。信号機自... 2022.03.14 バイク
雑談 タクシー運賃は出発地と目的地が分かれば料金検索サイトで調べられる。もちろん概算ですが参考になります。 パソコンなどサポートさせてもらっているお客さまの中に、個人タクシーのドライバーをされている方がいらっしゃいまして、その方が今でもよく口癖のように話していること。運賃の問い合わせだけをする人が多いだそうです。経験豊富なドライバーさんなので料金... 2022.03.08 雑談
工具 TAKENOWさんのワークライトWL3006。使用中にライトが点滅したら充電のサイン。 今年から使い始めたTAKENOWさんのワークライトWL3006。洗車の仕事の他、写真を撮る時やたまにバイクのメンテナンスする時にも大変重宝しております。このライトは、明るいのと明るさが微調整ができるのとLEDが長いので使いやすいのですw先日... 2022.03.07 工具
バイク ドラレコDrivemanBS-10で初めて見るナゾの動き。連発したけどそれ以降は再現しない怪現象。 ちょうど10日前に、ドラレコDrivemanBS-10のバッテリーの持ちがなかなかよろしいといことを書きました。2年以上使っているのに、使い始めた頃と比べて大きく動作時間が短くなることもなく(40分くらい短くなってますが7時間以上動きますの... 2022.02.28 バイク
バイク バイク乗車中の朝日や夕日の眩しさ問題を早急に解決したい。 江戸川区から見て東方面に出張するとき、晴れた早朝の太陽は眩しさが半端じゃないです。その出張の帰りが夕方になると、今度は西に沈む夕日の眩しさが半端じゃないです。バイクで出張するときは、今使っているヘルメットに日除けが付いていないので直撃です。... 2022.02.27 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10のバッテリー。使いはじめてから2年以上経ってもそこそこ持つw ヘルメットに取り付けられるドラレコ「DrivemanBS-10」を実際に使いはじめてから2年5ヶ月を過ぎました。2020年からは新型コロナの影響で使う回数がそれほど増えなかった…と言ってもバイク乗る時は必ず使っていますし、途中からは車にも取... 2022.02.18 バイク
雑談 夜中の着信は怖い。知らない電話番号からの電話は出ませんw 先日、23時ごろに知らない電話番号からの着信がありました。夜は指定した時間になると自動的に「おやすみモード」になるので着信があったことが後で分かったのですが、夜遅くの電話は怖いです。2つの怖さがありまして、1つは、寝てたのに電話に出たら「誰... 2022.02.09 雑談
工具 TAKENOWさんのワークライト。仕事に十分使えそうなのでなかなかよろしいではないですか。 先日発注しておいたワークライトが届きました。TAKENOWの折りたためるスリムライトオススメしてもらったライトでしたが、ワールドインポートツールズさんへお邪魔したときは実物がなく(店頭では完売してしまったと)触れなかったので、今回触ったのが... 2022.01.10 工具
工具 暗い場所ではワークライト。工具屋さんオススメのライトが手に入ると思いきや… 開業当初、暗い場所で作業するときは、蛍光灯も内蔵した大きな懐中電灯(これを懐に入れる人はいないと思いますw)を持ち込んでいました。白色の蛍光灯なのでとても見やすくて重宝していましたが、大きすぎて持ち運びが大変。大きいのです蛍光灯付きまた、単... 2021.12.27 工具
工具 工具屋さんは、いい意味で危険な場所。ついでに12月25日の街中の様子を見てきました。 昨日、いつもの工具屋さんに行ってまいりました。2019年末以来なので「いつもの」と言っていいのか分かりませんが、いつものワールドインポートツールズさんです。楽しい空間この一角はPB好きにはたまらんくっすんガレージのYouTubeで紹介された... 2021.12.26 工具
バイク 徐々に収納が増えてきたハンターカブ。それでも遠距離出張では足りません。 今回からハンドル周りに収納が増えました。キジマさんの K3 タクティカル ツールバッグハンドルの振動が減ることを期待して取り付けたバーをうまく使って固定できましたね。バーとハンドルの根元の3点で固定バッグ側のベルト?が伸びそうですが仕方ない... 2021.12.19 バイク
お手入れ 朝露や夜露が付く。朝早くと日が沈む直前の施工は注意が必要です。 雨が降った後、湿気の多い地域、季節によって、朝露や夜露が車のボティに付きます。この寒い時期もよく付きますよね。毎日のように付いてますね。屋外で洗車の作業をしていると、その露に悩まされることがあります。水洗いをした後にピッチレスコートや窓ガラ... 2021.12.16 お手入れ
お手入れ タイヤ交換の時期です。夏タイヤはお手入れしてから保管しときましょう。 タイヤ交換の時期になりました。SNSを見ていても、たくさんの人がタイヤ交換をしているようです。例にもれず、自宅の車も先月末に夏タイヤから冬タイヤに交換しました。保管していた冬タイヤは、恐らくお手入れしてから保管していると思いますので、ほぼそ... 2021.12.15 お手入れ
バイク ドラレコDrivemanBS-10のON/OFF時のバイブが最近弱々しくなった。寿命?w 原因も何も全く調べていない状態ですが、最近ひとつ感じたことがあります。それが、起動時や電源OFF時にブザーの音とともに震えるバイブの音です。使い始めて間もない頃のバイブの音がこれです。おかしな感じはしません。で、これが最近のバイブの音です。... 2021.12.09 バイク
バイク 慣れの怖さ。従来の位置にあるウィンカースイッチの操作をミスしまくりました。 久しく乗っていなかった先代の営業バイク。今もまだキレイですよwこの日曜日に使う用事があったので事前に2時間ほど、そして当日の日曜日に乗ってきましたが、ゆったり乗れて楽チンでした。ただ、想定していなかったのがウィンカースイッチの問題。ウィンカ... 2021.12.06 バイク
雑談 表現力が無さ過ぎて水洗いで使う拭き取り用タオルの作り方をうまく説明できない。 何度も登場する話ですが、水洗いで使う2枚のタオルのうち、水滴を拭き取るタオルは使う前にちょっとしたことをします。それは、できるだけ水分を取り除くためにしっかり絞ってから、そのタオルを広げて膝に打ち付けるようにしてパイルをふんわり立たせるので... 2021.12.05 雑談
雑談 キーボードを見ずに打てるようになると老眼になった時にいいことありますw タッチタイピングの話。昔はブラインドタッチと言われていたキーボードを見ずに打つやつですね。さすがに長年パソコンを使ってきたので苦もなくできるようになってますが、皆さんも1日中ずっとパソコンを触っていると、その日の朝と夕方とでは打ち込むスピ... 2021.12.01 雑談