2023年1月1日より、各クリーティングコートの付属品はスポンジと竹串のみになりました。タオルや軍手は各自ご用意ください。

ドアを開けた内側の汚れ落とし。特にタクシー車両はやったほうがいいかも。【トヨタ セルシオ】

車のお手入れ

この記事は約 6 分で読めます

ドアを開けた内側の汚れをキレイにする方法を知る!

車の乗り降りをしたときに、靴底をステップに擦ってしまうと跡がつくことがあります。

また、ドアのパッキンが接するところにも跡が付くことがあり、多くの車で見かけます。

外装がキレイでも、もしドアが開いたときにこんな跡がたくさんあったらちょっと残念なので、この跡の落とし方を解説しましょう。

仕上げ前の状態をチェック

ここ
拡大すると擦った跡がはっきりと
パッキンなどが当たるところも黒い跡がありますね

用意するのは「ピッチレスコート」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(大:1個 小:1個)
  • 竹串(1本)

以下のタオルは別途ご用意ください。

  • 拭き取り用タオル
    拭き取り、仕上げ後の状態チェックに使います。
    施工時の写真で登場するようなタオル、または一般的なフェイスタオル、それらに似た柔らかいタオルをご用意ください。

コンパウンドや強力な薬剤を使う前にお試しください。

以前解説した研磨剤と同じ効果のあるメラミンスポンジは使ってはいけません。

事前準備

まだ使っていない新しいスポンジは固くキズを入れやすいので、新品スポンジを使う場合は、事前にスポンジにピッチレスコートを馴染ませて表面を柔らかくしておきます。

また、初めてピッチレスコートを使う場合は、スポンジを押さえる力加減や、これから頻繁に出てくる「スポンジ戻し」の練習をしてください。

いきなり本番は危険です。

はやる気持ちを抑えてスポンジ作りと練習をしてから挑みましょう。

施工手順

ピッチレスコートが持つ汚れを落とす効果とキズを埋める効果と艶を出す効果を使えば、何とかなりそうな感じがします。

使い方はスポンジで塗って、タオルでふき取る

ピッチレスコートの容器をよく振ってから、容器の口にスポンジをあてがったまま1度上下に振ると、適量がスポンジに付きます。

しっかり容器の口に密着させて
1回で十分です

これ以上つけても仕上げにくいだけなので、1回だけ。

もし施工中にスポンジの滑りが悪いと感じ始めたら、その時に1回だけ付けるといいです。

一番たくさん付いている部分の左側から攻めます

実際に施工される場合も、同じように何箇所かに分けて施工するようにしてください。

はじめの部分を施工したときに力加減や汚れの落ち方を把握することができるので、それを元にそれ以外の部分を攻めることができますから。

ピッチレスコートの基本、縦横円を小さく描きながら擦ってみます
ゴシゴシ擦らなくても落ちました

スポンジが潰れないほどの力加減で何度か擦っただけで落ちました。

見た目が頑固そうな汚れだからといって、はじめから力を掛けてはいけません。

スポンジに掛ける力は、始めは軽く、徐々に力を掛けるようにしてください。

今回のように、簡単に落ちることもよくありますからね。

当然ですが、スポンジがこれ以上潰れなくなるほどの力は入れないようにお願いしますw

以降も同じ力加減でどんどんやっていきましょう。

同じような力加減で擦れば
落ちましたね

続いて、そのすぐ下にある跡を攻めます。

試しに横方向にだけ動かして擦ります
擦るそばから落ちはじめて
数回擦っただけで
落ちました

続いて一番下にある跡を攻めましょうか。

これまでと同様にスポンジで
横方向に擦ります
何度か擦れば
落ちませんでしたw

全く落ちませんでした!

これは何でしょうか?

そっと爪で撫でてみたら引っかかったので、キズでしょう
こちらの斜めに入っている跡もキズでした
これです

塗装が削れて下地が出てる状態なので、これはお手上げ。

表面に付いた汚れであれば何とかなる可能性もあったのですが、残念ですが補修してもらうしかありません。

でも、全体がキレイになってますのでヨシとしましょうw

これなら清潔感たっぷり
近くで見ても跡は消えてます

この流れで、パッキンの跡も落としてしまいましょう。

フチのあたりにある黒い跡がターゲットです

ピッチレスコートを付け足すこと無く、ステップを仕上げたそのままのスポンジを使ってみました。

ササッと
3往復しただけ
消えました
黒く残っていたところ全てを
同じく3往復したら
完了です

せっかくなので、乗り込もうとした時に目につくこの部分も一緒にやってしまいます。

こちらの方がフチの部分の跡より目立ちますね
上半分を
数回だけ縦横円
下半分も同じく数回だけ縦横円
消えましたね
これなら乗り込む時に清潔感があって気持ちいい…と思う

過去に洗車した車の中には、酷いものになると、ボディ側とパッキンが長期間密着した状態で放置されたからなのか、そのパッキンのゴムがボディ側に張り付き千切れた状態で付いていることもありました(えっ?ってなりましたw)ので、1年に1回とか半年に1回とかお手入れをしたほうがいいと思うのです。

そのような状態になると、いくらたっぷりピッチレスコートを付けて擦っても、除去するのは大変ですし、跡が残ることもありますけどね。

そのような滅多にお目にかかれない車をお手入れする機会があったら、またご紹介しましょう。

今回の汚れ落とし方法を簡単にまとめる

ピッチレスコートの基本を徹底的に使う。です。

  1. ピッチレスコートをスポンジに付ける
  2. 縦横円を描きながら擦る
  3. 最後にスポンジ戻しをしたら、タオルで拭き取る

今回も、いつものようにスポンジ戻しのみでタオルは使いませんでした。

スポンジをうまく作っていけば、タオル拭きすることなく仕上げができるようになっていきます。

あらためて…今回使ったのは「ピッチレスコート」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(大:1個 小:1個)
  • 竹串(1本)

ドアを開けたときのドア側も車体側も、徹底的にお手入れしてみるとすごく気持ちいいのでオススメです!

タイトルとURLをコピーしました