バイクのお手入れ黒い凸凹素材に塗った白いワックスの除去。丁寧に処理すれば綺麗になる可能性が。【スズキ アドレス】 黒色の凸凹した樹脂に付いてしまった白いワックスの落とし方をご紹介します。 身近にそのような症状の車やバイクが無かったので、市販の白いワックスを黒い凸凹素材に無理やり塗ってから除去してみました。 黒色素材に付いた白いワックスをし... 2021.01.23バイクのお手入れ
バイクのお手入れステッカー剥がしをちょっとだけ楽にやってみる。急がずゆっくりやればいい結果が。 ステッカー剥がしをちょっとだけ楽にやる方法を知る! これまで仕事に使っていたバイクを廃車にするため、全てのステッカーを剥がすことになりましたので、ちょっとだけでも楽に剥がす方法を解説してみます。 爪でコリコリ剥がすと、爪を立てた部分にキ... 2018.04.20バイクのお手入れ
アドバイスこんな状態はもうお手上げ。時々ケアしてればこんなことには…【スズキ アドレス】 今日は、コレはもうムリです!っていう状態を紹介しましょう。 普段、仕事で使っていた125ccのスクーターです。(2018年に引退しました) スズキ アドレス あえて、中古のすごい状態のバイクを選びました。 見た目以外の、エンジン... 2017.07.27アドバイス
バイクのお手入れ凍結防止剤を除去する。凍った道や雪道を走った後はすぐお手入れ! P8コートで凍結防止剤・融雪剤を除去する! 東京など雪が少ない地域でも道路が凍結したときに撒かれるのが凍結防止剤です。 あの白いつぶつぶです。 塩化カルシウムとか塩化ナトリウムとか、「塩」ですね。 2015年2月6... 2015.02.10バイクのお手入れ