この記事は約 5 分で読めます
車のモニターに付いた指紋の跡の落とし方を解説します。
モニターに付いた指紋の跡の落とし方を知る!
ナビからオーディオからさまざまなことをタッチ操作するモニターなので、たくさん指紋の跡が付きます。
画面表面は反射を減らす加工が施されていてガラスのような反射はしません。
一見ザラザラ素材はどうやって施工すればいいのかと思いますが、このモニターの場合は全く難しくないですw
仕上げ前の状態をチェック
タッチ操作するモニターは、スマートフォンと同じようにどうしても指紋の跡が付くものです。
用意するクリーティングコートは「窓ガラスコート」
モニターにはピッチレスコート、窓ガラスコート、P113のいづれかを使いますが、今回のこのモニターは窓ガラスコートを使ってみます。
<BASEの商品ページを見る>
- 窓ガラスコート
このモニターにはガラス・鏡専用のこれです。 - 拭き取り用タオル
付属するタオル2枚のうち、通常は一方は粗拭き用、もう一方は仕上げ拭き用として使いますが、今回のモニターは面積が狭いので1枚だけで拭き取ります。 - スポンジ
窓ガラスコートを塗るときに使います。 - 手袋
ゴムの滑り止めが付いた軍手を使ってタオル拭きします。
施工手順
塗って白く乾いたら拭くだけなのでササッとやってしまいます。
窓ガラスコートを塗る
よく振って沈殿物を溶かした窓ガラスコートを、スポンジの角に1滴だけ付けます。
画面のサイズが縦横15センチ前後なので、このサイズなら1滴で十分です。
逆に多く付けすぎると画面に接しているパネルに付いたり、画面とパネルの隙間に入ってしまうことがあるので、気をつけてください。
隙間に入って白く乾いた窓ガラスコートは歯ブラシ等で掻き出さないといけないし、パネルに付いて白くなったらP113などで拭く必要があるので、少々面倒です。
そんなことがあるので、大きなスポンジだと余計な部分に窓ガラスコートを付けてしまいそうなら、小さく切ったスポンジを使ってもいいでしょう。
余分なスポンジをお持ちの方は、小さく切ってお使いください。
あとは全体にまんべんなく塗るだけです。
窓ガラスコートが白く乾いたら拭く
写真では付属するタオルとは別のものを使っておりますが使い方は全く同じ、四つ折りの状態で拭き取ってください。
力を入れないと白い窓ガラスコートが拭き取れない時は、無理して拭き取ろうとはせずに、もう一度塗って乾いてから拭き取ってください。
モニターによっては注意が必要
今回のモニターの場合は、窓ガラスコートで普通に施工できましたが、反射防止加工されたモニターによっては注意が必要なことがありますので、以下の記事も参考にしてみてください。
今回の汚れ落とし方法を簡単にまとめる
窓ガラスコートの基本的なお手入れです。
- 窓ガラスコートを1滴スポンジに付ける
- 全体をまんべんなく塗って乾かす
- 白く乾いた窓ガラスコートをタオルで丁寧に拭き取る
本当に簡単な施工なので、これ以上簡単にはまとまりませんでしたw
コメント