2023年1月1日より、各クリーティングコートの付属品はスポンジと竹串のみになりました。タオルや軍手は各自ご用意ください。

鏡の汚れをキレイに落とす。放っとかれやすいので是非やってもらいたい【ルームミラー】

車のお手入れ

この記事は約 6 分で読めます

ルームミラーに付いた汚れをキレイにする!

ルームミラーも放ったらかされる事が多いですね。

見えてるのかなーっておもうような状態のミラーも見かけます。

今回もそんな汚れ方。

水拭きしてた形跡はありますが、このミラーで見てたらストレスが溜まるような状態です…

仕上げ前の状態をチェック

全体的に白っぽい状態

水拭きした跡がはっきり残っており、タオルの毛羽まで付いてるので、見にくかったでしょう。

さあ、これがどうなるのか楽しみですw

用意するのは「窓ガラスコート」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(2個) ※80ml入りの場合は1個
  • 竹串(1本)

<BASEの商品ページを見る>

以下のタオルは別途ご用意ください。

  • 拭き取り用タオル
    塗って乾いた窓ガラスコートを拭き取る時に使います。
    施工時の写真で登場するような一般的なキッチンタオル、それに似た柔らかいタオルなど、いずれか1枚ご用意ください。
  • 滑り止め付き手袋き(軍手)
    タオルで拭き取る時に手が滑ることがあるので、滑り止めが付いた手袋をはめて使います。
    ゴムの滑り止めが付いた軍手をご用意ください。拭き取り時にタオルが滑らなければどのような手袋でも構いません。

普段は、窓ガラスコートをタオルで拭く時に手が滑ることがあるので、滑り止めが付いた手袋をはめて使いますが、今回は施工する面積が非常に狭いため、手袋は不要です。

ただ、手に汗をかきやすい人や、汗をかきやすい時期は手袋があると施工しやすく仕上がりがキレイになりますので、ご用意ください。

施工手順

使い方は、窓ガラスコートを塗り広げて白く乾いたらタオルで拭き取るだけです。

これで透明感があって奥行き感も出る窓ガラスや鏡になりますが、たくさん塗れば簡単にキレイになるということは無いです。

使う量は、多過ぎても少な過ぎてもダメ。

以下でご紹介するような量を使うようにしてください。

タバコのヤニなどが酷い場合は、一度、水を含ませて固く絞ったタオルで水拭きしておくと、以降の施工がやりやすくなります。

また、水拭きではどうにもならないような酷い汚れの場合は、P113やピッチレスコートでその汚れを落としておくといいでしょう。

このミラーは既に水拭きしてあったため、そのまま窓ガラスコートを使います。

短時間(数時間)置いておいただけでも窓ガラスコートは成分が分離して容器の底に沈殿するので、全て溶けるまで容器をよく振ってからスポンジに付けます。

スポンジの端に付けます
面積が狭いので1〜2滴で十分

たっぷり付けると垂れることもあるので、うまく加減してください。

また、施工する窓や鏡に多量に塗った場合は、乾くまで時間がかかりますので、できるだけ適量を付けるようにしてください。

新しいスポンジを使う時は、塗り込む際に引っかかりやすいので、使い始めはゆっくり塗るようにしてください。

しばらくすれば、スポンジ表面に窓ガラスコートが馴染んで、また、スポンジ表面の角が取れて、引っかかるようなことはなくなってきます。

塗り込む

とにかくしっかり塗ります。

今回も、いつも通り半分ずついきましょう。

面積が狭いのでスポンジの半分くらいを使って
軽く縦横円を描くように
隅っこも
角っこも
左半分が塗り終わりました

汚れを落とそうと、スポンジでゴシゴシ擦りません。

部分的に落ちにくいところがあったら、多少は擦っても構いませんが、このようなミラーの場合はキズが入りやすいので、無理な力は入れないように注意してください。

窓ガラスコートを乾かす

窓ガラスコートが乾くまで、とにかく待ちます。

窓ガラスコートが乾く間に汚れを吸着してくれるので、しっかり乾かしましょう。

乾き始めました

だたいま、乾きながらグングンと汚れを吸着してくれてます。

ほぼ乾きましたが、手前の一部がまだ乾いていません
全て乾きました

これを撮影した5月中頃だと、約2分で乾きました。

寒い時期や湿気が多い時期・場所では乾きが遅くなるので、その時は、上のように全体が白く乾くまで焦らずお待ちください。

辛抱です。

また、隅までたっぷり塗った場合は、全体が白く乾いたように見えても隅はまだ乾いていないこともよくあるので、塗り過ぎたときは更に時間を掛けて乾かすようにしてください。

拭き取る

白く乾いた窓ガラスコートをタオルで拭き取ります。

軍手は使わずやっていきますが、手が濡れていたり汗ばんでいるときは、しっかり手を拭いてからタオルを使うようにしてください。

もし手に汗をかきやすい人は軍手をつかって施工すると安心です。

素手で拭く解説だったからといって、無理に素手でタオルを使う必要はありません。

また、濡れたタオルや湿気ったタオルで拭くと、キレイに拭き取れないばかりか仕上がりが汚くなりますので、必ず乾いたタオルを使うようにしてください。

乾いたキレイめなタオルを使います
ゴシゴシ擦り落とさず、軽く拭いてください
白く乾いた窓ガラスコートは割と簡単に拭き取れます
吹き残しを無くすために縦横円を描くように拭いてもいいですね
拭き取れました

隅っこもしっかり指先を使ってタオルで拭き取りましょう。

上のフチは拭き取り後、下のフチは拭き取り前です

よく見ると多くの線キズが見えますが、このキズは窓ガラスコートをはじめクリーティングコートでは対処できません。

元々入っていたキズは仕方ありません

残り半分は一気にいきます

スポンジに1滴付けて
(端っこ過ぎました…)
隅々まで塗ります
塗り終わりました
塗り残しをチェックしたら乾かします
乾き始めましたがまだまだです
焦らずにしっかり乾かします
全体がしっかり乾きました
乾いたタオルを使って
拭き残しが無いように
丁寧に拭きます
隅・角も忘れずに
拭き残しや残った汚れが無いか、角度を変えてチェックします
これで完成です

いつも通り違いが分かるように半分ずつ仕上げましたが、このようなミラーは面積が狭いので、皆さんは全部一気に施工してください。

そうすれば、途中で窓ガラスコートを付け足す必要もなく、道具を持ち替える必要もありませんのでね。

あらためて…今回使ったのは「窓ガラスコート」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(2個) ※80ml入りの場合は1個
  • 竹串(1本)

<BASEの商品ページを見る>

窓ガラスコートは、よく言う「ボディにガラスコーティングをするモノ」ではありません。

ガラスや鏡の汚れを取って、透明感を出して、そして、汚れにくくしてくれるモノです!

タイトルとURLをコピーしました