この記事は約 8 分で読めます
ドアを開けた内側をとにかくキレイにする!
今回は、ドアを開けた内側。
ドア側ではなくボディ側ですね。
この放ったらかされることが多い場所も美しくしておくと、おおっ!って思ってもらえるかもしれないです。
仕上げ前の状態をチェック
キズは、乗り降りすればどうしても付いてしまうので、仕方ありません。
それに、水洗いした後、ドアを開けて内側を拭く時に強く擦ってしまうこともあるので、細かい横方向のキズも仕方ないです。
このキズは、しっかり水滴を拭き取って錆の原因を取り除いてる証拠、だと思ってます。
でも気になる…w
用意するのは「ピッチレスコート」と「P113」
以下のタオルは別途ご用意ください。
- 拭き取り用タオル
拭き取り、仕上げ後の状態チェックに使います。
施工時の写真で登場するようなタオル、または一般的なフェイスタオル、それらに似た柔らかいタオルをご用意ください。
<BASEの商品ページを見る>
以下のタオル、ブラシは別途ご用意ください。
- 拭き取り用タオル
P113が落とした汚れや、残ったP113を拭き取る時に使います。
施工時の写真で登場するような一般的なキッチンタオル、それに似た柔らかいタオル、ウエスをご用意ください。 - 歯ブラシや刷毛
吹きかけたP113を擦るために使います。
歯ブラシは普通の歯ブラシ(できるだけ柔らかいもの)で構いません。
刷毛や、豚毛の歯ブラシなどがあるとより良いです。
P113とP113-IIはどちらも、内装などの簡単な汚れからエンジンルームのキツめの油汚れまで、様々な汚れ落としをするためのものです。
P113に比べてP113-IIの方が汚れ落としの効果が強力ですが、素材を傷めやすい、変色させやすいといった心配はありません。
事前準備
まだ使っていない新しいスポンジは固くキズを入れやすいので、新品スポンジを使う場合は、事前にスポンジにピッチレスコートを馴染ませて表面を柔らかくしておきます。
また、初めてピッチレスコートを使う場合は、スポンジを押さえる力加減や、これから頻繁に出てくる「スポンジ戻し」の練習をしてください。
いきなり本番は危険です。
はやる気持ちを抑えてスポンジ作りと練習をしてから挑みましょう。
施工方法
ピッチレスコートは、汚れを落とす、キズを埋めて隠す、表面を保護する層(保護膜)を作る、艶を出す、たくさんの効果があります。
でも、使い方次第なので、使い方を間違えれば効果半減以下。
使わなかったほうがまだよかった、なんてことにもなりかねない…ってことはまず無いとは思いますが、作業性も悪くなるでしょうから、たぶん作業が楽しくないはずです。
ぜひ基本通りにやってみましょう。
使い方はスポンジで塗って、タオルでふき取る
ピッチレスコートのボトルをよく振ってから、ボトルの口にスポンジをあててボトルを1度上下に振ります。
これが適量…よりもちょっと足りないですが、これでも大丈夫。
逆につけすぎよりはいいかもしれません。
足りない場合は、普段より狭い範囲を仕上げればいいだけですから、そのへんは臨機応変で。
塗っている最中にスポンジのスベリ方、汚れの落ち方が弱くなってきたなって思ったら、その都度、1回分をスポンジに付けて、作業を続けましょう。
基本は1回。
一気に3回も4回も付けると多すぎて塗りムラが残ったり、スポンジ戻しや拭き取りがしにくくなるので、手間がかかります。
スポンジ戻しがしにくいということは、スポンジ戻しをしながら汚れの落ち具合やキズの埋まり具合が、確認しにくくなるということです。
また、汚れの落ち具合やキズの埋まり具合が分かり難いということは、キレイに仕上げるのに手間が掛かるということなので、くれぐれも基本通りで。
特に今回のように狭い範囲の場合は1回のみです。
白っぽい汚れなのか何なのか付いてます。
施工する部分が細長いと一方向に擦りがちですが、それでは
塗り終わったらスポンジ戻しです。
施工面に残った余分なピッチレスコートをスポンジで吸いとることを「スポンジ戻し」と言っているだけです。
詳しくは下記記事にありますので参考にしてください。
写真では微妙ですが、実物は大きく変わってます。ホントですよw
残りの細かい部分は、同じようにやってしまいました。
まわりの景色の反射でよく分からないところもありますが、ここまでの状態になりました。
続いて土埃が溜まって固まったようなココをキレイにしてみましょう。
こういった汚れは、汚れ落とし効果のあるP113の力をちょっと借りましょう。
P113は塗装面に掛かっても変色等はありませんが、余計な部分にかからないように施工するほうが安心です。
P113を付けたら10秒20秒ほど待って、P113が茶色い物体(泥とかそんなものですね)に浸透するのを待ちましょう。
浸透したら、毛先が柔らかめな歯ブラシなどで軽くブラッシング。
P113で汚れを落とした部分をよく見ると、横にサッサッサッと入った細かいキズが残ってますよね。
このように、P113には汚れ落としや薄い保護膜を作る効果はあっても、キズを埋めて目立たなくさせる効果は全くありません。
キズ埋め、艶出しはピッチレスコートの出番です。
あとは、余ったピッチレスコートをスポンジ戻しをします。
光の加減が変わってしまったので実際とは若干違いますが、元よりはキレイになったはず。
まだキズが多少目立つ部分もありますが、ピッチレスコートが安定するまで(1週間ほど)時間を空けて何度か繰り返せば、もう少し目立たなくなるでしょう。
ただ、完全に消すことはできません。
今回のお手入れ方法を簡単にまとめる
ピッチレスコートの基本を使えば、初めて使う方でも充分キレイになります。
- ピッチレスコートをスポンジに付ける
- 縦横円を描きながら擦る
- 最後にスポンジ戻しをしたら、タオルで拭き取る
今回の状態は、汚れの部分とキズの部分とありました。
汚れを落とす場合もキズを埋める場合も、押しつぶす程の力は使わずに仕上げました。
結果を見れば、力を使わなくてもキレイに仕上げることができるということが分かります。
これが基本です。
もし、頑固に汚れが付いているような場合は、少しスポンジを押さえる力を入れてもいいですが、ゴシゴシ力を掛けて塗ってはいけません。
多少、力をいれるくらいなら大丈夫です。
ピッチレスコートがある程度は防いでくれますから。
あらためて…今回使ったのは「ピッチレスコート」と「P113」
直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。
- スポンジ(大:1個 小:1個)
- 竹串(1本)
直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。
- スポンジ(1個)
- 竹串(1本)
<BASEの商品ページを見る>