2023年1月1日より、各クリーティングコートの付属品はスポンジと竹串のみになりました。タオルや軍手は各自ご用意ください。

擦り跡を除去する方法。コンパウンドで削る前に試してみる!【トヨタ マークX ZiO】

車のお手入れ

この記事は約 5 分で読めます

今回は、ボディの擦り跡の消し方を解説していきます。

擦り跡の除去方法を知る!

よくある擦った跡です。

傷なのか、塗料やゴムが付いただけなのか、傷が入りつつ何かがついているのか、実際にやってみないと何とも分かりません。

予想ですが、見た目がハッキリ変わるはずですよ。

仕上げ前の状態をチェックする前に掲載画像についてご注意

今回ご紹介する画像について、ほぼ全ての画像の右側に黒いモヤモヤっとしたものが見えてますが、これ、カメラのレンズ内側に入ったゴミです。

謎の黒いモヤモヤ

気づかずにずっとこの状態で撮り続けてしまいました。すみません…

ボディに付いた汚れや傷ではありませんので、ご注意くださいませ。

仕上げ前の状態をチェック

ひと目で分かります
一応、指差してみました
拡大して見ると、黒と青の何かが付いてます

何でしょうコレは。

相手が何か分かりませんが、とにかくやってみましょう。

用意するのは「ピッチレスコート」

この症状にはいつもおなじみのピッチレスコートで対応します。

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(大:1個 小:1個)
  • 竹串(1本)

以下のタオルは別途ご用意ください。

  • 拭き取り用タオル
    拭き取り、仕上げ後の状態チェックに使います。
    施工時の写真で登場するようなタオル、または一般的なフェイスタオル、それらに似た柔らかいタオルをご用意ください。

ピッチレスコートには研磨剤・コンパウンドは一切入ってません。

スポンジでゴシゴシ傷を削り取っているわけではありませんので、お間違えの無いように。

事前準備

まだ使っていない新しいスポンジは固くキズを入れやすいので、新品スポンジを使う場合は、事前にスポンジにピッチレスコートを馴染ませて表面を柔らかくしておきます。

また、初めてピッチレスコートを使う場合は、スポンジを押さえる力加減や、これから頻繁に出てくる「スポンジ戻し」の練習をしてください。

いきなり本番は危険です。

はやる気持ちを抑えてスポンジ作りと練習をしてから挑みましょう。

施工手順

使い方はピッチレスコートを付けたスポンジで軽く擦ってから、タオルで軽く撫でるだけなの基本的な仕上げです。

ピッチレスコートのボトルをよく振ってから、ボトルの口にスポンジをあてがいボトルとともに1度上下に振ります。

1回だけ付けました
1回だけでいいです

いつも通り、ピッチレスコートがスポンジに付きます。

施工中にスポンジの滑りが悪くなったり、汚れが落ちにくいと感じたら、追加で1回だけ付けます。

では、右側からやって違いを見てみましょう。

少しだけ力を入れて、縦横円を描いて塗ったら
5~10回擦っただけで
スポンジ戻しをすると
(スポンジは裏返して使ってます)
消えました
拡大したので確認してくださいね
拡大してもよくワカラナイ…
残りを
呪文のように縦横円、縦横円と唱えながら施工して
こうなりました
全部落ちましたよ
拡大しても傷になっていなかったことが分かるでしょう…たぶん

表面に塗料か何かが付いていただけだったようです。

今回もタオルは使ってません。スポンジ戻しだけです。

もし塗りムラがあってスポンジだけではどうしても無理な時は、タオルを使って最終仕上げをしてくださいね。

今回の擦り跡に付いた塗料の落とし方を簡単にまとめる

ピッチレスコートの能力を使えば、これくらいの汚れなら難しいことは無いです。

  1. ピッチレスコートをスポンジに付ける
  2. とにかく軽く力をかけて擦る
  3. スポンジで縦横円で撫でる
  4. スポンジ戻しをする
  5. 最後にタオルで仕上げ拭きをする

今回も基本中の基本ですね。

これまでピッチレスコートを使って色々な汚れや傷を仕上げてきましたが、その中でも、簡単に落ちた方ほうです。

見た目は同じようでも、ガッチリ傷になって下地が見えてしまっているようなものもありますので、実際にやってみるまでは分からないこともあります。

あらためて…今回使ったのは「ピッチレスコート」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(大:1個 小:1個)
  • 竹串(1本)

コメント(現在はコメントできません)

タイトルとURLをコピーしました