クリーティングコートを販売していただける方を募集しています
お願いしたいことはこの2つ。
- クリーティングコートの販売
- クリーティングコートの使い方のサポート
販売方法に決まりはありません
ブラックやグレーな方法でなければ、思いつく様々な方法で販売してください。いくらでもお売り頂いて結構です(^^)
買ってくださった方へのサポートは手厚く
誰でも簡単に使えるといっても、一般的なワックスとは使い方が違いますので、買ってくださった方に対するサポートをしっかり行ってください。
分からないことやどうやってサポートしていいか分からない時は、いつでもこちらに連絡ください。販売者さんへのサポートはこちらが責任をもっていたします。
まずは、誰でも使える「クリーティングコート」を知る
ピッチレスコート、窓ガラスコート、P8コート、P113の4種類のワックス「クリーティングコート」を使えば、車、バイクはもとより、住まい・お店などあらゆるものを美しく輝かせることができます。

実際の車・バイクの仕上げをご覧ください。
ピッチレスコート
力を使わずにピッチレスコートを塗り込むだけで、簡単にキズが隠れ、深い真っ黒な艶に変わったのがお分かり頂けましたか?
「ワックス掛け不要」と言われるコーティング施工車にも問題なく使えます。
この黒いボディも過去にコーティングをしてあるらしいです。窓ガラスにそんなステッカーが貼ってありました。

汚れ落とし、水アカ取り、キズ消し、保護艶出しに抜群の効果を発揮します。
全ての塗装色、及び各種コーティングに問題なく使用でき、各メーカー・ショップのコーティングを施したボディに使用することでコーティング自体を保護・維持する効果もあります。
窓ガラスコート
透明感が伝わり難いのが非常に残念ですが、誰でも仕上げられるような仕上げの簡単さは伝わったことでしょう。

これだけで透明感抜群で汚れが付いても落としやすい窓ガラスに生まれ変わります。
一度仕上げれば後のケアが簡単になる、住まいやお店の窓ガラス・鏡に最適な窓ガラスケア用品です。
P8コート
もともと黒いはずの素材が真っ黒になったのがお分かり頂けたと思います。本来の素材本来の黒色以上に黒色に変わりました。

黒くなっただけでなく、ゴム、皮革、プラスチックを劣化から守りますから、素材が長持ちします。
P113
革シートに付いた衣服の色が簡単に落ちました。力を使わずに何度か軽くこするだけで簡単に汚れが落ちていることがお分かり頂けますか?

革製品(ベージュ色などの薄い色)、布地など様々な汚れ落としに最適です。
車なら革・布製シート、マット、ダッシュボードなど、お住まいやお店なら、革・布製ソファー、照明器具、キッチン周りのお手入れに。その他様々な汚れ落としに使えます。
(1)このクリーティングコートに興味を持たれた方
このクリーティングコートの実力の一部だけお見せしました。今までに使ってきたワックスやクリーナーと比べてどうだったでしょうか。
「実際に使ってみたい」と感じていただけましたか?
興味を持てなかった方
クリーティングコートに興味を持てなかった方は、残念ながら販売は難しいです。せっかく時間を割いて当ページを覗いてくださったのに申し訳ございません。
興味を持てた方
実際に使ってみてクリーティングコートの実力を見極めてください。
(2)クリーティングコートを試した方
実際に使ってみて、実力はいかがでしたか?
イマイチと思った方
こちらの方も、残念ながら販売は難しいです。クリーティングコートを使って頂き、ありがとうございました。
いける。と思った方
非常に販売に向いています。
気持ちが決まったら、お電話・メールにてご連絡ください。販売についての条件など、詳細はこの段階でお教えします。
(3)販売してみようと気持ちが固まった方
販売するクリーティングコートを選べます
4種類の全てのクリーティングコートを販売しても結構です。使ってみて良いと思った商品のみを販売しても結構です。
車やバイクの販売店、タイヤ販売店、ガソリンスタンド
車・バイク好きが集まるお店は、4種類全てのワックスの販売のチャンスです。
興味を持ってくれたお客様には目の前で実際に仕上げをお見せすれば購入してくれる可能性が格段にアップします。
美容院・眼鏡店など異業種の方でも。
一見、ワックスとは縁が無さそうな業種であっても大丈夫です。
美容院、理髪店、眼鏡店、ブティックなどでも、P8コート以外なら、窓ガラス・鏡などに使える窓ガラスコート、蛇口などメッキにも抜群の効果があるピッチレスコート、明るい色のソファーなど様々な汚れ落としができるP113を販売しやすいですね。
- 美容院、理髪店
- ブティック、服屋
- 宝石・貴金属店、眼鏡店、時計店
- 化粧品店
- 家具屋
- 自動車・バイク販売店
- 車検・整備工場、カスタム専門店
- 他、様々な業種で。
今現在、最も縁がなさそうな業種、中華料理屋さんも参加してくださっています。


お店の窓ガラス、鏡、ガラス製品をお客様の目の前で仕上げて実演すれば、購入してくださる可能性がアップします。
実際に仕上げを見てもらうだけでなく、お客様に実際に使ってもらえば、売上アップ間違いなしでしょう。
実際にショールームの窓ガラスを仕上げている動画がありますので、どうぞご覧ください。
(4)基本を身に付けましょう
信用は必須
実際に販売する場合、購入を考えてくださるお客様からの質問にある程度答えられないと、お客様から信用してもらえません。
そこで、ワックスの使い方を完全サポートしますので、まずは販売したいクリーティングコートの基本を身に付けてください。
東京近郊なら弊社の仕事の現場へお越しいただくか、岐阜県近郊なら洗車道場へお越しいただければ、クリーティングコートの使い方をお教えします。
長野道場へ出張中なら、長野道場へお越しいただいても構いません。
東京にも岐阜にも長野にも遠くはなれている地域にお住まいの方には、全国巡業中に合わせていただければ、直接アドバイスに伺います。
※この場合は、事前にワックスを購入ください。
※事前に予約は必要です。
クリーティングコートをご購入ください。
ご自身でお使いになるクリーティングコートをご購入ください。
2,000円(税抜)のレギュラーサイズ、3,500円(税抜)業務用サイズの、どちらを購入して頂いても結構です。
まだ基本を身に付けている最中でも、しっかりサポートしますので、ワックス販売可能です。
(5)基本が身についたら販売開始。
毎月7,000円(税抜)以上になるように商品を購入ください。
毎月の参加費として、これだけは、毎月ご負担ください。
毎月購入する商品は、ご自身でお使いになっても結構ですし、お客様に販売して頂いても結構です。
宣伝方法・販売方法
宣伝方法・販売方法共に、決まりはありません。
お店を構えていない方なら…
インターネットを使う、チラシを配る、新聞・雑誌などに広告を出す、などなど、公序良俗に反しない、他の方に迷惑にならない方法を採って頂ければ結構です。
お好きなように販売してください。押し売りや強引な勧誘は厳禁です。
お店を構えている方なら…
レジの近くにサンプル用のワックスを置いて自由に使ってもらえるようにしておくだけでもかなりの宣伝効果です。ワックスを試しに使えるなんてことはないですからね。
お客様が乗って来られた車・バイクの一部分に実際に使ってもらう、なんてこともできます。
考えうるあらゆる方法でご自由に販売してください。
販売する商品の仕入れ
商品1個から仕入れが可能です。ですから、大量に在庫を抱える必要がありません。
※仕入れる商品の数量が少ない場合は、発送時の送料をご負担いただきます。
クリーティングコート卸値
よい卸率でクリーティングコートを仕入れることができます。実際の数字は申込時にお知らせします。
講習参加自由
クリーティングコートを使った仕上げのテクニックを身に付けたい方は、講習に自由に参加していただいて結構です。
ただし、実際は講習のためのスケジュールは組まずに弊社の仕事に同行して仕上げるため、ゆっくり仕上げを教えることができないこともありますが、生の現場で一緒に行動することによってテクニックが身に付くはずです。
サポート
お客様からのお問い合わせで分からないことや、どのように回答していいか分からないような時があっても大丈夫。しっかりサポートしますので、ご安心ください。
さらにステップアップ。
洗車ビジネス開業講習を受講
特殊ワックスを使っているうちに、特殊ワックスを使った洗車を仕事にしたいと思われる方もいらっしゃいますので、その場合は、洗車ビジネス開業講習を受講して、テクニックと運営ノウハウを身に付けてください。
3日間実践講習(講習費:156,000円(税抜) 月会費:7,000円(税抜))から、講習をご用意していますので、あなたにあった講習をお選びください。
詳しくは、下記ボタンから洗車ビジネスページをご覧ください。
目安として
まずは、通常(参加費として毎月7,000円(税抜)以上になるように商品を購入しながら)の販売をしてみて、売上で講習費用が支払えるようになったら、その時に、講習を受講するようにしてください。
すぐに開業したいという方以外は、無理に資金を用意して開業するのは得策ではありません。
スタッフ募集ではありません
この「ワックス販売者募集」は、社員、パート、アルバイトなどスタッフの募集ではありません。
あくまでも、会社経営されている方、自営業をされている方、主婦の方、など「販売者」の募集です。
お間違えの無いようにお願いします。
ワックス販売に関する基本的な説明は以上です
クリーティングコート販売について、いかがでしたか?
まだ使ったことがない方でも気楽に始められますし、クリーティングコート経験者なら明日からでも始められます。
ご検討くださいませ。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
お問い合わせ・ご相談・お申し込みは…