楽しく食べられる羊羹。でもすぐには食べ方が分からない…

今日は休日ということで、雑談っす。

 

家には知らぬ間にスイーツが増えます。

とらやの和菓子

セブンイレブンのロールケーキ

シュークリーム

などなどなどなど。

・・・

そりゃ、あれば食べますよね(^^)

だから、しっかり頂きました!

でも、頂き方が良く分からないブツが1つあります。

五勝手屋羊羹

これね。

普通なら、剥いて食べればいいはずなんですが、これはそうはいきません。

円筒形しててフタも付いてる。

花火屋さんに置いてあっても違和感ない風貌ですよね(^^)

よく見ると、糸が顔を覗かせてるんだから花火の導火線にも見えちゃいますよ。

導火線っぽい糸

だから、食べ方をご紹介しておこうと思いまして。

やりやすい方法をご紹介するので、本当の手順とは違う部分もあると思います。

ご了承くださいませ。

これ、北海道の甘味なので、北海道の皆様はご存知かもしれませんね。

まずは準備から

袋から取り出すと、

ますます花火っぽい

これにはフタが付いてるので、開けてみる・・・が、固くて開きません(^_^;)

思いのほか固く締まったフタ

なので、まずは、

ここからラベルを剥がします

ペロンと剥がれます

全部剥がしちゃいます。

すると、

先ほどの糸が隠れてました

全部剥がしちゃったほうがやりやすかったので、全部剥がしました。

花火にしか見えなくなりました

ここで、糸が2箇所、端と端がテープで固定されてるので、片方を取ります。

両方取っちゃだめですよ。

片方だけ固定されたままに

ラベルが剥がれたら簡単にフタが外れます。

ぱかっ

この羊羹を一気に食べない人は、フタは捨てないでとっておきましょう。

次に、容器の先を軽ーくもみもみします。

もみもみ

ここが容器にくっついてると羊羹が出にくくなるので、容器から離れやすくしておきます。

中身の出し方

ここからがこの羊羹の醍醐味?ですね(^^)

まずは、底に注目。

こんな状態

ここに指を突っ込みますよ。

ニューって押し出します

すると、

羊羹が出てきました(^^)

ここで、頭にお砂糖が付いてるので、ポロポロって落ちます。

だから、できればお皿の上でやりましょうね。

羊羹の切り方

ここがメインイベントです!

片方の手で糸を容器の口に近いところで押さえます

もう片方の手で糸の端を容器の口に沿わせると

スーッと切れていきます

気持ちよく切れました

しっかり切れてますよ!

ろくろでお茶碗を切り離す感じに似てますねー

こうやって一口分切れました

何回か繰り返すと、

まだ中身が残っていて後で食べる時は、フタをしておきましょう。

ちょいと押し込む形になりますが

 

以上、容器からの出し方、切り方でした!

あとは、お好きな数だけお好きなように切って食べてください!

 

いかがでした?

直接ガブッ!っていってもいいですが、お上品に切って食べるのもいいですよ。

これ、子供の時だったら超薄く切って何度も何度も遊ぶでしょうね(^^)

ところてんのように食べる前に遊べるってワクワクしますよねー

 

この羊羹をTwitterに投稿したときに、食べ方についてコメントいただいたので、

https://twitter.com/kasaikobo/status/960518658781933568

せっかくだからブログにしちゃおうってことで書きました。

コメントくださった久保田さん、ありがとうです!

 

うすうす気づいていましたが・・・動画ならもっと楽に解説できたかもね(^_^;)

 

今日は以上です!

タイトルとURLをコピーしました