Amazonの置き配オプションは出品者が販売・出荷する注文は対象外。弊社への注文なら住所欄に記入があれば対応可能かも。

Amazon注文時に置き配指定をしてるのに置き配してくれなかった。

そんな話を聞きましたので、どんな場合に置き配を「してくれる/してくれない」のかを調べました。

Amazonのヘルプで調べたたけですw

まずは、置き配してくれる場合はこちら。

置き配オプションは、Amazon.co.jpが発送し、発送通知メールに「Amazonでお届けいたします」と表示されているご注文でご利用いただけます。

引用元:置き配オプションについて Amazonヘルプ&カスタマーサービス

Amazonさんが発送するものは、置き配オプションで指定した通りに置き配してくれます。

そして、置き配してくれない場合はこちら。

置き配オプションの対象とならないご注文

…中略…

  • 出品者が販売・発送する商品が1点以上含まれるご注文

…後略…

引用元:置き配オプションについて Amazonヘルプ&カスタマーサービス

弊社のようにマケプレに出品している業者から発送する場合は、置き配オプションを指定していても、置き配はしてくれません。

そもそも出荷するときにAmazonから提供される注文情報の中には置き配の情報が無いので、置き配オプションを指定しているご注文者さまであっても、こちらでは確認する術がありません。

…探し足りなかったかな?どこかに置き配の情報があるのかな?

もし置き配情報が見つかったらごめんなさい。

その時は、出荷するときの送り状に記載するようにします。

他にも、医薬品の注文などで置き配オプションの対象にならない注文があるので、上の引用にある「置き配オプションについて」のリンクからヘルプページに行ってチェックしてみてください。

代金引換などの置き配オプションの対象にならない注文で置き配することは無理ですが、出品者が販売・発送する商品を注文した場合に置き配を希望するなら、住所欄にどこに置けばいいかを書いておくと対応してくれることがかもしれないので、ダメ元で書いておくといいかもしれません。

置き配の仕方を変えた時は、Amazon置き配オプションを変更するほか、住所欄も一緒に変えないといけないのが面倒ですが、頻繁に変えることは少ないので、やっておくといいのかなと。

弊社が発送するときは、住所欄に置き配や宅配ボックスへの指示が書いてあったら、送り状に印刷した指示の部分に蛍光マーカーで目立つようにして出荷しているので、配達員さんが指示通りに対応してくれることが多いですね。

コメント(現在はコメントできません)

タイトルとURLをコピーしました